いつもCRAMMYをご利用いただき、誠にありがとうございます。
オンラインショップで商品を購入する際、「サイズがわからない」というお問い合わせを沢山いただきました。
以下に一般的なサイズの指標を記載しておりますので、商品購入の際にご活用いただければと思います。
Step1:
大まかなサイズは以下の表を基準にして下の手順に進んでください。
サイズ表

Step2:
商品を購入際に見るポイントが2つあります。体のサイズと商品のサイズです。
しかしこの2つはイコールではありません。
自分の体のサイズを基準として、商品のサイズを選択いただくことを推奨いたします。
体のサイズの測り方
着丈:首の後ろの中心から、後ろ身頃の裾までの長さを測ってください
肩幅:首を前に倒したときに飛び出す骨(頸椎点)を通るように、肩先から肩先までを測ってください
袖丈:自然に腕を下ろした状態で、肩の基点から肘の基点の内側を押さえます
肘の基点はそのままに、手首の基点まで伸ばして測ってください
ウエスト:ウエストの一番細い部分を測ってください
バスト:トップバストを測ってください
ヒップ:まっすぐ立った姿勢でヒップの一番大きい部分の周囲を測ってください
Step3:
次にCRAMMYのサイトから欲しい商品をクリックし、説明欄の【Size】に記載しているのが「商品のサイズ」になります。
先ほど測った「体のサイズ」と「商品のサイズ」を確認して購入するサイズを決めていきます。
サイズを選ぶ時に必要なのがゆとりサイズです。
商品サイズ - 体のサイズ = ゆとりサイズ
商品サイズは体のサイズより大きくなければなりません。その為ゆとりサイズが必要となります。
一体どれくらいのゆとりサイズが必要なのでしょうか?体型による違いや感じ方に個人差はありますが、おおよその目安がこちらです。
サイズ表を見ているのにサイズが合わないことが多いという方は、参考にしてみてください。
肩幅
【トップス類】1~2cm
【アウター類】3~5cm
胸囲(バスト)
【ぴったりめ】6~8cm
【程よいゆとり】9~11cm
【ゆったりめ】12~14cm
ボトムス
【ウエスト】2~4cm
【ヒップ】3~5cm
以下を参考にして測ってみて下さい。
商品サイズの測り方
肩幅:両肩の端から端までの長さを測ってください
身幅:服の脇の下の縫い目の左右幅を測ってください
身丈:服の後ろの襟の端から、裾までの長さを測ってください
着丈:服の後ろの中心から、裾までの長さを測ってください
胸囲:袖の付け根(下端部)から1cm下がった位置の周りの長さを測ってください
袖丈:肩の縫い目から袖の先までを測ってください
ウエスト(商品サイズ):商品のウエスト部分の実寸。両脇幅を測り、その値を2倍した長さを測ってください
ウエスト(体のサイズ):ウエストの一番細い部分を測ってください
ヒップ:腰周りの一番大きい部分の両脇を測り、その値を2倍にした長さを測ってください
股下:パンツの脇の縫い目から裾(足首)まで、内股の縫い目に沿って測った長さを測ってください
総丈(パンツ丈):ウエスト上部から裾先までを測ってください
スカート丈:ベルトの上部から下裾までの長さを測ってください
ヒップ:腰周りの一番大きい部分の両脇を測り、その値を2倍にした長さを測ってください
総丈(パンツ丈):ウエスト上部から裾先までを測ってください
股下:パンツの脇の縫い目から裾(足首)まで、内股の縫い目に沿って測った長さを測ってください
肩幅:両肩の端から端までの長さを測ってください
身幅:服の脇の下の縫い目の左右幅を測ってください
※Freeサイズ:M(L)サイズを目安でご覧ください
最後に・・・
これまでサイズの選び方をご紹介してきましたが、実際には人の体型は実にさまざまなので、全ての方が失敗しないとは言い切れません。
身長や体重、上半身や下半身のバランス、自分の体の特徴をよく知り、「どこを重視してサイズ選びをおこなうか」ということが大切になってきます。
しっかりとサイズを見極めたうえで、自分にとって一番しっくりと心地よく着られるサイズはどれなのか一度自分のサイズを測ってみて下さい。
その他不明な点につきましては右下のチャットからお問合せくださいませ。